一次産業 漁業 生業 男木島
アワビの稚貝を放流して思った事
東瀬戸漁業協同組合の男木青年部で、徳島県海陽町にアワビの稚貝を買い付けに行って来ました。東瀬戸漁業協同組合は男木島と女木島の両組合が漁業従事者(組合員)の減少の為、平成25年1月に新たに合併し発足した組合です。
男木島生活研究所のメンバーにも若手からベテランの組合員が在籍し(私も准組合員)、NPOとして干しえびの販売やワカメの養殖を研究して6次産業化にも取り組んでいます。
お知らせ 男木島 移住
男木島へ移住して来られた方へ伝えること
2014年3月からの今までの約3年間で、男木島への移住者が40人を超えています。その中で、「移住する前に知りたかったこと」「移住してきたタイミングで知りたかったこと」という話があります。
ざっとになりますが、必要と思われる事柄をまとめました。
移住する前に、島の様子を知るヒントにもなるのではないかと思います。
(2018年12月28日に情報を更新しました。)
週のゴミ出しルール
月末のゴミ出しルール
トイレについて(汲み取りの連絡)
農協(男木時までの生活用品の買い物)
郵便局・ATM
電気
ガス(プロパンガス)
インターネット回線
自治会加入
男木診療所
男木出張所
フェリーめおん(雌雄島海運)
(さらに…)