Blog
-
男木島の空き家事情
U・Iターン者の増加に伴い、男木島の空き家を取り巻く状況がここ3年間で大きく変わって来ました。衣食住の「住」が無ければ、何も始まりません。男木島(町)がある香川…
-
男木島へ移住して来られた方へ伝えること
2014年3月からの今までの約3年間で、男木島への移住者が40人を超えています。その中で、「移住する前に知りたかったこと」「移住してきたタイミングで知りたかった…
-
節句のお祝いと進水式
5月5日快晴の男木島にて、初節句のお祝いと漁師として独り立ちする2人の若人の進水式のお祝いがありました。先導船に導かれ、2杯の笹や鯉のぼり、大漁旗で飾られた船に…
-
男木島で5月5日(火)こどもの日に節句のお祝いをします
5月5日のこどもの日ですが男木港周辺で少し変わった節句のお祝いを予定しています。ちょうど、その日に男木島生活研究所のメンバーでもある橋本くんと聖くんの漁師として…
-
男木島牛小屋再生計画完成編
平成26年度3月吉日、無事工事が完了し事務所として機能させる事が可能となりました。外観は大きく変わりませんが屋根はスレート瓦からガルバニウム銅板の屋根へ吹き替え…
-
男木島牛小屋再生計画
男木島は2015年現在およそ120世帯ありますが、その多くは空き家や廃屋となっています。普段は住民の居ない空き家なのですが盆や正月などの長期休暇を利用して帰省さ…
-
高松青年会議所開催 人間力大賞グランプリ受賞
4月11日に行われた高松青年会議所開催の「人間力大賞」にて、男木島生活研究所として学校再開からの男木島に関わる一連の活動をテーマにファイナリストとして最終プレゼ…
-
ドキュメンタリー再放送のお知らせ
1月6日(火)に全国放送された「学校再開 過疎の島がよみがえる~瀬戸内海 男木島~」が、1月23日(金)午後8:00~8:43から香川スペシャルとして再放送され…
-
干しえびを男木島の新しい生業に!
昨年から男木島への移住者や移住希望者が増えてきましたが、必ず付いて回るのが雇用と収入です。男木島から高松に通勤するスタイルもありますが、最終便が高松発18:10…
-
連絡先のお知らせです
全国放送の影響もあり、多くのお問い合わせをいただいています。一度、関係各所の問い合わせ先を記載します。昨年2013年が男木島への移住元年だっと感じます。男木島に…